1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
ソフトボール部の国体県予選会のために酒田市に行って来ました。
連日の暑さで、過酷な環境下でしたが、山形県一の座を獲得!!素晴らしい試合内容でした。
…試合内容はソフト部ブログでCheckしてもらって、ここでは酒田での番外編を紹介します。
宿泊した旅館から徒歩で3分。本当に目の前にありました『山居倉庫』。
人生35年、初めて行って来ました♪しかも、朝食前の朝散歩で!
サラッと風が吹いていて、とっても気持ちよく歩きました。
米の備蓄倉庫として利用されていた蔵は、物産館や資料館として中に入ることが出来るようです。
本校の総合学習コースは「生活福祉」「情報ビジネス」「環境ビジネス」「健康スポーツ」の4つから選択する授業があります。
その内の「環境ビジネス」の生徒たちは、環境保全・自然体験・命の教育・食育・農業体験…と多岐にわたる活動を展開しています。
ここ数週間は、校地内にある畑、通称『TOKAIファーム』で収穫された夏野菜が、職員室に続々と届きます♪
収穫時期を過ぎてしまったジャンボ野菜も愛嬌ですよね☆
このTOKAIファームは環境ビジネスコースの伝統でもあります。⇒2007年版夏野菜
職員室の主婦の皆さんにとって、素晴らしいお土産になるのは当然。家族でおいしく頂戴しました♪
更新が滞っています…
6月28日、誰しもが疑いもせず、雨だと思い込んでいました。延期も覚悟していました。
……奇跡は起きるのですね♪途中、ぱらつく雨はありましたが、全行程を予定通り敢行!!
まさに、『東海の体育祭は晴れる』伝統は継承されました。
体育祭の様子、紺野先生がレポートしてくれています!!
体育祭が無事終了したかと思えば、夏休み明けに開催される建学祭の準備が即スタートしています。
クラス企画の立案、クラスムービーの企画・撮影が立て込んできました。。。
生徒たちは未知のパワーを秘めていますから心配ないのですが、私のような担任は、このハードな展開についていくのがやっとなのです。。。
梅雨真っ只中の山形、紫陽花の花が雨に映える様はとっても素敵ですね。