3月22日(日)に新入生説明会がありました。
来年度入学する生徒のみなさんが、保護者の方と来校しました。
早いもので気がつけば、3月もそろそろ終わりです。
また新しい年が始まりますね。
<受付の様子>
<説明会が始まるまでの時間>
<校長先生のお話>
3月は別れの季節ですね。
今年度、6名の先生方が退職されました。
多くの先生方が退職されるのは、本当に寂しいです。
思いがたくさんありすぎて、文章にできません…。
退職される先生方、本当にお疲れさまでした。
ありがとうございました。
先日、写真部の送別会を行いました。
今回も、写真部OBたちに声をかけて、みんなで集まることができました。
昨年の送別会では写真部のムービーを作って、卒業生にプレゼントしました。
顧問の作製したムービーは自分で言うのも何ですが、爆笑ものでした。
(身内ウケです)
今年は昨年大変だったので、作るのをためらっていたのですが、結局作ってしまいましたね。
午前3時に完成して、何とか送別会当日に上映することができました。
今年は昨年度より、画像も加工したりして、かなり時間がかかりましたが、渾身の出来だと思っています。
興味のある方は、ご一報ください。
非売品ですが、お見せいたします。
送別会ではムービー上映後に昨年度卒のOB、T橋くんとⅠ澤くんが3年生に向けて、ネタ?を披露してくれました。(このために2人は日々練習していたとか)
最後は、みんなで記念撮影。
その後、道〇堀にゴハンに行きました。
そんな、写真部の送別会…
記念になったのか、ならなかったか、、、
とにかく、彼らはいつも通りでした。
その数日後…
暗室で遊んでいます。
大学生になって、少しは大人になったのかな~と期待していたのですが、まだまだまだ…のようです。
改めて、Ⅰ澤くんの行く末が心配になりましたが、本人はいたって元気でした。
(卒業式から少し間が空いてしまいましたが…)
写真部3年生も無事に巣立っていきました。
3-2 遠藤くん
3-3 岸くん
3-5 稲村くん
表彰式では写真部の岸くんが、高文連での入賞が認められて「同窓会長賞」を受賞しました。
写真部としては、初?だと思うのですが…以前表彰されていたらスミマセン。
昨年度は幸運にも、様々なコンテストで入賞することができました。
いろいろありましたが、何とかここまでやってこれました。
現在部員は2名…いろいろ不安もありますが、また来年の卒業式も笑顔で迎えたいですね。
彼らの成長を信じて…卒業おめでとう。