図書委員通信「B-FRINDS」ができました。
5月の初めに発行する予定だったのですが、委員長から原稿をもらっていながら、私の作業が遅れてしまいました。
深くお詫びします。
今年度は、月一発行を目指して頑張ります。
月曜日に図書委員に配布し、教室掲示をしますので、ぜひ見てくださいね。
よろしくお願いします。
メディアセンター用はフライングで掲示してます(汗)
先週の金曜日、校内で「おかあさんの木」の上映会がありました。
「おかあさんの木」の上映会では、女優の鈴木京香さんと磯村監督がゲストとして、イベントに参加してくださいました。
当日は、本校メディアセンターで鈴木京香さんの取材もあったりして、裏方として貴重な経験をさせていただきました。
『おかあさんの木』 大川 悦生/作
上映会後、鈴木京香さんと磯村監督から、本校に映画の原作本の寄贈もありました。
(私が直接いただいたのではないのですが‥)
原作は教科書にも載っている児童文学作品です。
映画の感動があるうちに、また読んでみてはいかがでしょうか。
ちなみに‥山形での映画の公開は6月6日~だそうです。
先週末は、地区高総体でした。
写真部も、各会場で各運動部の熱戦を撮影しました。
部員が移動できる会場が限られ、行けなかった会場もありましたが、2日間フル回転で頑張りました。
<弓道>
<卓球>
<ソフトテニス>
<空手道>
<柔道>
<サッカー>
<女子バスケ>
<ソフトボール>
手前味噌ですが、今回は特に良く撮れている写真が多く、HPにも使っていただきました。
動きの速いスポーツ写真は撮影が難しいのですが、部員の頑張りですね。
写真部、お疲れさまでした。(顧問が言うのも変ですね...)
今週末は、いよいよ地区高総体です。
3年生にとっては、集大成となる大会です。
運動部のみなさん、自分たちの力を出し切ってきてくださいね。
写真部も行ける範囲で、撮影に行きたいと思います。
がんばれ東海!
先日、行われた壮行式の写真です。
大会にかける意気込みが伝わってきます。
今回の選手宣誓は空手道部と野球部。
野球部は県大会を決めました。
恒例、3学年の先生方の応援。
今回は坂本先生がエールを担当。
力が入っています。
写真部は、日曜日に春先恒例の撮影会で、天童舞鶴山に撮影に行ってきました。
ちょうどその日は、天童桜祭りで「人間将棋」が行われていました。
残念ながら、桜はほぼ散っていたのですが、好天に恵まれて良い撮影ができたように思います。
ゲストで、つるの剛士さんが来ていましたね。
女流棋士とペアーを組んで、対局をしていました。
「人間将棋」初めて生で見ましたが、いろいろ大掛かりなんです。
実は写真部員は、だれも将棋がわからないのでした。
もちろん、顧問もわかりません。
今年は桜が早かったですね。
例年だと「人間将棋」の時に咲くか、咲かないかぐらいなのですが、今年は終わってました。
種類によっては、咲いている木も。晴天に桜が生えますね。
この日も気温は夏並み。暑かった~
写真部も、現在部員9名とめでたく部員が増えました。
昨年度3年生が引退してからは、2名で活動していたので、いっきに部員が増えた感じです。
と言っても、10名にもなっていないのですが‥何とか今年度も活動を続けられそうです。
※ブログで使った写真は、部員が撮影したものをミックスして使用しています。