今年も図書委員会でビブリオバトルを行いました。
今年は1、2年生は今年度最後の委員会に、3学年は自由登校期間の登校日にという日程で企画しました。
ビブリオバトルについて、簡単に説明しますと...
1.自分の好きな本を持って集まる
2.その本の面白さを自分のトークのみで説明する。
3.参加者全員でどの本が一番読みたくなったかを基準に投票する。
(チャンプ本を決める)
公式ルールは一人5分の説明時間なのですが、東海ルールは3分にしています。
トークのみの3分間は、思っている以上に大変なんですよ。
それでも、委員は昨年度よりレベルを上げていましたね。
ビブリオバトル初挑戦の1年生委員たち。
2年生はビブリオ経験者がそろっています!
来年は特進も学年枠で行いたいですね~。
3年生は本格的にビブリオしました。
今回は3年特進の3名がビブリオに参戦してくれました。
Fくんは最後まで本が決まらず...焦りました。
公正な投票の結果決まった1位~3位のみなさん。
最後は参加者全員で記念撮影です。
3年生のビブリオバトルの時には、東海大学新聞の方が取材にきてくださいました。
今回のこのイベントは3年生特進クラスの協力もあり、2年目にして取材されても恥ずかしくないくらいになっていたように思うのですが...。
日頃、地味に活動している図書委員を取り上げていただき、3年生委員には良い思い出になったと思います。
来年度は校舎建築のため、仮住まいになるメディアセンターですが、この図書委員活動を何とか現状維持でいけるように頑張ります。