1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 |
s先生、やっと読了しました。次に着手したいと思います。
レオの旅が終わったと同時に、私の修学旅行もやっと終わったような感じです。
『チャイルド44』では、バリバリ働くレオにカッコ良さを感じていましたが、『グラーグ57』以降は、何かレオと自分が重なって見えてきました。気づかないところで進んでいる現実、なかなか変われないもどかしさ、どうしても出てきてしまう職業病…
『信じろ、でも確認しろ。』
ん~、本当に自分みたいです。レオと感慨深い旅をさせてもらいました。
ところで、私も現役でセンター試験を受けてから20年となりました。職業柄、毎年解いているわけですが、今年は反射神経が鈍くなっている自分を感じました。大袈裟かもしれませんが、問題をさっと眺めればスラスラといっていたのに… これは錆びついている… 焦っています。
もう少し、自分磨きに時間を割きたいと思いますが、現実を考えると難しいですね。
1月10日から普通授業が開始され、4組も普段通りの充実した授業が展開されているようです。授業担当者から聞くところによると、意識が少し変わり、受験モードに入っているとお聞きしました。頼もしい限りです。
1月11日に小論文模試が行なわれました。今までは、単に『タイトル型』の問題ばかり選んでいたのですが、今回は本番さながら『課題文・要約型』を選択し取り組んでいる生徒が多かったようです。
そして、昨日ジェイソンDAYはクラスマッチが行われました。「この寒い中やるの?」という声が聞えそうですが… 東海では、2学年の修学旅行期間中の臨時授業中に行うことが恒例です。すると2学年は…? と言うことで、今回どうしても期間が取れないため、この寒い中、雪にも負けず開催する運びとなりました。
男子フットサル。3位決定戦の模様です。惜しくも敗れて4位となりました。
男子バレーボールは、めでたく3位! おめでとう!!
女子ドッジボールは準優勝でした。勤務して15年。初めて女子の競技の担当になったのですが、勝負にかける執念たるや… ホント恐ろしい。様々な競技(相手と対戦するもの)の日本代表で世界に通用しているのが女子だという現実を、まざまざと思い知らされました。
もちろん最後は全員で…