今日は、暑くもなく、寒くもなく絶好の「芋煮会日和」ということで、三学年の芋煮会が行われました。初めて須川の辺りで芋煮をして、早くも三年。東海生活最後の芋煮会になります。少し切ないですね。しかし、ここで4組のチカラを再発見することになりました。
保護者の方からたくさんの差し入れをいただきました。ありがとうございます!!
タカタツくん家からは「みたらし団子35串」、イマリさん家からは「メロンパン33個」、カワムラくん家「さつま芋」をいただきました。その他定番のうどんの他に中華麺、マシュマロ、カレー粉をいただきました。
三回目ともなると、手際が良いことと、同じ班の女子が「女子力」を発揮して、他のクラスより早く芋煮にありついたようです。
んッ、二人の主任も舌鼓を打っているようです。
私は、芋煮に後ろ髪をひかれながら、中学校での高校説明会に出かけました。
中学生のみなさんは、私の説明がラスト7校目だったようで、少しお疲れモード。しかし、プレゼンが始まるとノリに乗ってくれて助かりました。
少し芋煮臭かったかなぁ~という感じです。
久しぶりの更新です。スイマセン。
夏休み明け以来ずっと、調査書、推薦書、口頭試問練習、面接・プレゼンテーション練習、21日のオープンスクールの準備、授業の予習、etc...
ナ行変格活用のような毎日を過ごしています。
そして本日は、「高校の先生の話を聞く会」の講師として派遣依頼をいただき、ある中学校さんにお邪魔してきました。動画が動かないというハプニングもありましたが、私のつたないトークに、素早いレスポンスをいただき、生徒に助けられました。ありがとうございます。
少しでも、本校の良さを伝えられたでしょうか? 宿題はやっているのでしょうか?
中学生の素直なレスポンスに癒されました。午後も頑張ろう!!