この季節がやってまいりました。就職希望者の出願書類まとめの時期になりました。夏休み中、下書きの連続で、私から手厳しい指導を受けてもめげずにやってきた成果を、清書というかたちで表現します。我が7組は、昨日の放課後から履歴書清書に入りました。みんな真剣で、普段は騒がしい教室も、ペンの走る音だけが聞こえる雰囲気のなか、書き上げました。
9月1日完成です。4月からは、社会人。現在は、教え子と教師と言う立場ですが、あと数か月で立場は同じ。何か、感慨深いものがあります。
突然ですが…
先日、過ぎ行く夏を惜しむように、3年7組でバーベキューを行いました。生徒たちが今流行のLINEで相談して、準備を進めていたようで、招待された私は何もせずに焼きそば、とうもろこし、カルビなどをたらふく食べるだけ。こんな上げ膳据え膳でいいのかと思うように、生徒はテキパキと働き、そして楽しんでいました。
肌寒かった山形も、暑さがぶり返したようでこの日は、34℃越え。南中時刻から始めて、黄昏て、最後花火で締めくくり、途中用事などで出入りがありましたが、みんなの笑顔に出会えたことで暑さも吹っ飛びました。
陸上部は駅伝に向けた強化合宿が終わってから、吹奏楽部は今月末の東北大会に向けた練習後に、集まってきました。それぞれの生活よりも、クラスの絆のために集合していたようです。こういう気持ちって嬉しいですね。
「みんなが集まってくれたから今日はBBQ記念日(俵万智風に)」と言う感じですかね。
花火をしたり、みんなで談笑しながら作業をやったり、水風船もってはしゃいだりしている高校生をみていると、私もタイムトリップしたような感覚になりました。もちろんBGMはこれですね。青春の一曲ですね。
本日から、就職希望者対象の夏休み講習(後期)が始まりました。履歴書添削指導に始まり、SPI2非言語分野対策が行われ、午前中きっちり学習しました。
クラス担任として、自分の将来を切り拓こうと真剣に取り組む生徒を見るのは至福ですね。
明日は、どうやらクラスでBBQをするようです。楽しみです。ほとんどの生徒と、進路関係で夏休み中でも顔を合わせていたのでなんとなく日常の延長線上にいる感じです。
木曜日には、学校開始になります。さて、授業の準備をしましょうか… いや、進路関係の書類作成が先ですね。