1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
高校生活ラスト2回となった前期期末試験が始まりました。他のコースは月曜日から始まっていましたが、我が7組は本日から満を持して登場。真剣に取り組んでいます。
この試験結果は、進路に大きく影響するためいつになく真剣。昨日の休日も学校に来て勉強するなど、準備に余念がありません。
私の数学は、明日登場です。7組の皆さんこの歌を聞いて頑張りましょう!
高校生活最後の「建学祭」が終了し、みんなで笑顔の記念撮影。この翌日が私の誕生日だったので、顔面パイによる盛大な祝福もいただきました。
その日の夜は、部活動や用事がない者たちで打ち上げをやったようです。終わり際に間に合いました。後日、全員でやりましょう!
テーマは、「80年代アイドル」と「夏祭り」と言ったところでしょうか。初日の演芸大会による一コマ。
我が3年7組は、「冷麺」&「玉コン」。冷麺は自分達で試行錯誤を繰り返した自家製スープです。1週間前からコツコツと造り、ペットボトル30本で冷蔵保存したのですが、当日は完売。調理室ではひっきりなしにスープつくりに励みました。
そして何よりも(担任としては)喜ばしいのは、クラスムービー学校賞を獲得できたことです。常に、「クリエイティブであれ」をモットーに、何もないところから何かを創造すること(しようとする意識)の大切さを促しているので、とても嬉しいです。
喧噪にあふれた二日間が終わり、昨日から現実に戻りました。就職試験が始まります。メリハリをつけて、今度は自分の将来をゲットしましょう!
前日の準備が終わりました。様々なステージ発表のリハーサルも終わり、明日のオープニングセレモニーを待つだけになりました。
我が7組は今日もせっせと、冷麺の自家製スープつくり、装飾にと居残って準備を進めています。大したものですね。担任は本当に楽にさせてもらっています。
いよいよ建学祭の準備が本格化してきました。
我が7組は、冷麺を提供するようで、試作を重ねているようです。スープを自家製にしているようでピリ辛、梅味の2種類を用意しています。楽しみな一品です。是非ご賞味ください。一般公開日は、9月6日(土)です。
教室では、装飾班がビラつくり、チラシつくりに奔走しています。
高校生活最後の建学祭。私の学園祭は23年前に終わっていますが、毎年生徒のおかげで楽しませてもらっています。放課後の生徒たちの様子をみていると、古くさいですが青春だなと胸をしめつけられる気持ちになります。