今日のLHRは、クラスでの桜写真撮影です。本校そばにある「のーきれん自動車学校」の桜並木は本当に綺麗で、散歩コースにはもってこいです。
私は副担任のために、カメラマンとして活動。その証拠写真を小林Tに撮ってもらいました。
1年生は、慣れていないせいか並ぶのが遅い。仕方ありませんが… さすが2,3年生はさっさと撮影して戻っていきました。
本日は春の風物詩ということで、この楽曲を贈ります。どうぞ…
先日入学式が行われ、今日から二日間は新入生オリエンテーションになります。この二日間で学校のことを把握しなければいけないため、新入生にとっては気の抜けない時間が続きます。
合間を縫って、身分証明用写真撮影を行いました。ネクタイ、リボンが曲がっていないかどうかお互いに確認をしている様子を見ていると、人間関係を構築するのが早いなと思います。大人になるとどうしても、苦手が増えてしまいますよね。
これから対面式になります。
肌寒い朝を迎えた本日、第38回入学式を挙行しました。私は今年度1学年の副担任となりましたので、裏方で東奔西走しました。少しでも学年経営に貢献したいと思います。
1学年団の船出を撮影する、昨年度三学年主任
1学年の担任を駆け足で紹介します。
私見ですが、かなりバランスの良い構成ですね。これからの学園生活が楽しみです。
学年主任の登場です。
保護者の皆様も多数集まっていただきました。期待というプレッシャーが… 負けずに理念をもった教育活動にまい進したいものです。
建学の歌斉唱!
最後はクラス毎の記念写真撮影。私の段取りが悪く大変申し訳ありませんでした。お疲れ様でした。
明日は、新入生オリエンテーション、対面式、部活動紹介となります。
本日は、初々しい新入生に相応しいこの楽曲で行きたいと思います。
本日、本校の始業式・新任式が行われ、2015年度がスタートしました。
いつも通り吹奏楽部の伴奏で、建学の歌を斉唱しました。
7名の新任の先生方をお迎えすることができました。あれっ?一人足りない?! 何故か今日の出席は6名でしたが、正真正銘7名です。
私は、久しぶりに担任のない年度になりました。その分いろいろなことにチャレンジしていこうと思います。
2015年度が始まりました。本校では新入生を迎える前に、新任の先生を7名お迎えすることができました。職員室の机配置も変わり、なんか引っ越しして新生活が始まるようなフレッシュな気分です。
重ねて昨日まで、茨城県神栖市にサッカー部の遠征で行っていて、青空の下、緑の芝で思い切りサッカーを楽しんできたので、心の洗濯もできました。
また、遠征先では東海大学に進学した本校サッカー部OBとの邂逅も、気分を高揚させてくれました。審判のアルバイトで訪れていたようでした。後輩のプレーぶりも観てもらいました。
そして今朝、W先生から某全国紙の記事のコピーをいただきました。現在モンテディオ山形フロントスタッフで活躍している本校サッカー部OBの大滝康雄氏の連載記事でした。これから毎月最終金曜日に連載するようです。J1モンテディオ山形の姿を内部の目を通して発信するということで楽しみです。
年度初めに、OBとの邂逅、活躍、サッカーに思い切り取り組めた環境のおかげで、2015年度も良い年にできそうな感じです。今年度も、本校HP、教員ブログ、サッカー部ブログ、facebookなど、本校の良さ、本校サッカー部の活動をどんどん発信していきますのでよろしくお願いします。
今回はこの楽曲を贈ります。何故か年度初めはこれを聞きたくなるんですよ。