◆防災の日◆
今日9月1日は防災の日です。1923年(大正12年)の今日、関東大震災があったことに因み「この経験を忘れないでいよう」という教訓と、この時期に多い台風への心構えという意味を含めて、1960年(昭和35年)に制定されたそうです。
みなさんは様々な災害に備えて、何か準備をしているでしょうか?懐中電灯?水?缶詰?
学校にいる中で起こった場合は防災訓練で行っている通りに行動すればよいですが、家で災害にあった場合の避難経路は理解しているでしょうか?連絡手段も無い中、家族とはどこでどうやって会えるか等、防災グッズを準備する以外にも必要なことはたくさんあります。
今日は、生徒のみなさん一人ひとりが、自分の命を守るために何を備えるべきか、どう行動すべきかを考える日であってほしいなと思います。
さて、今週末(6日は一般公開です)はいよいよ建学祭ですね☀
各クラス、グループ毎に着々と準備が進められています。
✿✿✿楽しい、思い出に残る建学祭を作り上げましょう✿✿✿